所在地 | 青森県弘前市大字高田3-5-5 |
TEL | 0172-27-3034 |
FAX | 0172-27-9396 |
従業員数 | 33名 |
車輌数 | 20台 |
アクセス | 弘前駅から車・タクシーで8分 弘前駅から100円バスで13分 東北自動車道・大鰐弘前ICから車で16分 |
主要取扱品目 | 紙・冷凍食品他 |
拠点概要

青森営業所では、新聞の配送はもちろん、冷凍車を利用して飲食店やファストフードへ冷凍食品の配送も行っております。
雪国ならではの運転技術を駆使し、安全に、確実に、そして丁寧にお届けすることを心掛けております。
営業所から外を見ると、岩木山が我々従業員をいつも見守ってくれています。
青森営業所Q&Aコーナー
☆青森営業所に勤務する方々にQ&A☆
Q.青森営業所はどんなところでしょうか?
A.落ち着きます。事務所はもちろん、車も少ないせいか、空気も澄んでて気持ちいいですね。
Q.やはり冬は寒いと思いますが、みなさんどんな感じで仕事をするのでしょうか?
A.「しばれる」の一言で会話が続くため、いつの間にか身体が暖まるんですよね。勿論防寒着はフル装備ですが、それでも動きやすい恰好でみなさん仕事していますね!(みなさん身体が強いですw)
Q.食べ物でこれだけは食べてみてほしいものは何かありますか!?
A.いろいろありますが、津軽漬けですね。お土産のねぷた漬けもあるんですが、庶民の味として本当に食べてみてほしいのは津軽漬けですね。
Q.方言で気を付けたほうがいいものってありますか?
A.道を聞く時は、特に気を付けたほうがいいですね。津軽弁で道路のことを、「けんど」というので、他の都道府県から来られた方は「県道」と勘違いしてしまいますよ。「そごのけんどば右さやっっと曲がって、そごさガソスタあるはんでそごまで行げばまねはんで・・・」
何のことかわからないが、とりあえず「県道を右に曲がる」と勘違いしていつまでたっても曲がれず・・・(笑)
最後のほうは何を言ってるかよくわかりませんでした(汗
ありがとうございました! またよろしくお願いします!(逃!!
☆社員の声コーナー☆
☆所長の声☆
大阪から青森への転勤で初めて来たときは、やはり言葉の壁っていうんですかね?なんとなくわかる部分もあるのですが、従業員同士の会話になるとほぼわからなかったですね(汗)
でも、独特の暖かさも感じられ、負けん気も強く、みなさんそれぞれの考えを持っているのでいつも勉強させられます。
目指すは青森営業所に来ると、なんか安心するんだよなー・・・と思われる拠点にすることです!
☆ドライバーさんの声☆
津軽弁でいうと、「あずましい」ですね。気が合う人ばかりで、本当に落ち着いて心地良いです。従業員同士で津軽弁で会話してると、下村所長がキョロキョロしてるので見てて面白いんですよね(笑)
この雰囲気を大事に、これからも自分で物事を考えて、得意先様に喜んでもらえるように仕事したいですね!
☆事務員の声☆
まさかインタビューされるとは思っていなかったので、急に一言!!と言われても「マネー!」です。お金ではなく、ダメ!という意味なんですが、「(*^-^)?ニコッ!」と通じなかったので。
と、とにかく無理しても身体壊さないように、今日も一日ドライバーさんへ「いってらっしゃい!」と声掛け頑張ります!