中越テック株式会社 運輸安全マネジメントの情報公開
本情報公開は、「貨物自動車運送事業法第24条3項」及び
「貨物自動車運送事業輸送安全規則第2条の8項」に基づき実施いたします。
■1、輸送の安全に関する基本方針(2020年度)
◆輸送安全理念 | ||||||||
中越テック グループは、輸送の安全が、企業経営の最重要課題と認識し、安全で安心な社会の繁栄に | ||||||||
貢献するよう継続的改善により輸送安全活動に取り組みます。 | ||||||||
◆輸送安全方針 | ||||||||
1.輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを認識し、その重要性を全社員が理解する。 | ||||||||
2.人命を尊重して安全を最優先に、組織や職責を超えて一致団結して思考、行動する。 | ||||||||
3.関係法令を遵守すると共に、輸送の安全に関する内部監査を実施し、必要な是正措置と予防措置を講じる。 | ||||||||
4.安全の確保に最も大切な行動は、基本動作の実行、確認の励行及び連絡の徹底である。 | ||||||||
5.輸送の安全に関する計画の策定、実行、チェック、改善 (Plan Do Check Act)を行い、安全管理体制の継続 的改善を実施し、輸送の安全性の向上に努める。 | ||||||||
◆輸送安全目標 2020年度(4月~3月)
(自動車事故報告規則に定められる事故)
提出件数 | 事故の種類 | 目標件数 | 発生件数 |
0件 | 転覆 | 0件 | 0件 |
転落 | 0件 | 0件 | |
火災 | 0件 | 0件 | |
踏切 | 0件 | 0件 | |
衝突 | 0件 | 0件 | |
死傷 | 0件 | 0件 | |
車両故障 | 0件 | 0件 | |
その他 | 0件 | 0件 |
自責他事故・・・・・・・前年比50%削減
【 2020年度 輸送安全重点施策 】
1.全ての従業員が、安全最優先の理念と行動が取れるよう輸送安全教育実施し、安全文化を醸成する。
* 輸送の安全確保が最重要である事を全従業員が認識し、一致団結して行動する。
* 運転技能競技会を通じて、運転技術の向上・安全運転の意識向上を図る。
* M.Y.K運動を推進し適正な安全確認の定着を図りヒューマンエラーによる事故を予防する。
2.乗務員の心身の状態を把握・健康増進を図り、健康起因による事故を防ぐ。
健康診断やストレスチェック等から心身ともに健全な状態であるように、目配り、気配りをし、
治療の進捗状況を把握する。
3.小集団活動、改善活動を通じ”安全・安心の確保”と”職場環境の向上を”向上させる。
4.事故事例、ヒヤリハットと危険予知訓練を通して危険に対する感受性を高めて事故を未然に防止する。
5. その他、各営業所で職場の特性に応じた施策を策定し、積極的な事故防止活動を展開する。
■3、2019年度輸送の安全に関する目標と達成状況(4月~3月)
(自動車事故報告規則に定められる事故)
提出件数 | 事故の種類 | 目標件数 | 発生件数 |
0件 | 転覆 | 0件 | 0件 |
転落 | 0件 | 0件 | |
火災 | 0件 | 0件 | |
踏切 | 0件 | 0件 | |
衝突 | 0件 | 0件 | |
死傷 | 0件 | 0件 | |
車両故障 | 0件 | 0件 | |
その他 | 0件 | 0件 |
◆4、2019年度内部監査結果
1、法規制、内部監査実施要領に基づき、グループ会社含む事業用自動車保有営業所25拠点の
監査を実施致しました。
2、更なる事故防止と交通弱者の保護を優先し模範ドライバーの意識付けや教育・訓練に努め
重大事故ゼロの目標達成と継続出来るよう取り組みまた、ひとつでも交通事故を減らすために
安全運転を支援するシステム、装置の導入、推進を図り交通安全活動に取り組んでまいります。
■5、2019年度 輸送の安全に関る情報の公表
2020年3月末現在行政処分はありません。
|